Web関連

【Twitter分析】ブロガーのためのSNS運用法【アルゴリズム解説】

NullNone (ヌルナン)

ただの大学助教.学びと生活改善情報を中心に8割ぐらいの力で好きなことを書いてマス.Apple,ガジェット,自転車好き.将来は海外で論文書きながら暮らしたい.

こんにちは,ヌルナンです.

最近はずっとTwitterを分析してました.

「どうやったらフォローしてもらえるか」

「どうすればブログへ訪問してもらえるか」

皆さん悩んだ経験があると思います.

これに正解はないと思いますが,言えるとすれば,

 

良質なツイートとコンテンツ

 

に限ると思います.小手先の分析より良質な発言に勝るものはないです.でも非常に難しいです.

ブログでも良質なコンテンツを作成すれば「SEO対策」は必要ないはずですが,そうもいきません.

 

なので,今日はブロガーがTwitterをどのように利用すべきかを紹介します.

ただ単にフォロワーを増やして,ブログをリンクに貼り付けてもそこまで伸びませんでしたが,

僕が実践して現時点で効果があった方法を紹介したいと思います.

 

僕も試行錯誤中なので,参考程度に読んでいただければと思います.

 

【必須】ブロガーのSNS運用

Twitterを始めたのが2020年の5月.

フォロワーさんも徐々に増えてはいましたが,肝心のブログへのアクセスはあんまりでした.

以前,僕はTwitter運用を真面目に行う宣言をしてみました.

 


それから,Twitter内を巡回していろんな情報を集めまて分析と実践を行ってみました.

結果,僕は過去28日間で

  • ツイートインプレッション:126,119(148.8%UP
  • プロフィールへのアクセス:5,597(203.5%UP
  • @ツイート:423(38.7%UP
  • フォロワー数:674(301UP)     2020年12月4日14時時点のデータ.

 

絶対的な数は当然まだまだですが,Twitterの運用方法の変更で数値が「UP」しているだけでも嬉しいですね.

インプレッションの増加は,有名人か有名人に絡む以外ではなかなか難しいですが.僕の中ではやっていることが間違ってないだけでも手応えありです.フォローしなくてもフォロワーさんがグングンん増えていくのもありがたいです.実はツイート数も減っているんです.

 

てことで,僕はブロガーなのでブロガーさんがTwitterを利用してブログを拡散する際に有効な方法を今日は紹介します.

特に,Twitterアルゴリズムをうまく使いこなす方法を紹介しますね.

 

その前に,Twitterに関するブロガーが知っておくべきコマンドは以下の記事にまとめました.

【Twitter】ブロガーにおすすめTwitter検索コマンド集【保存版】

こんにちは,ヌルナンです. いきなりですが,ブロガーでTwitterを併用している人はいますでしょうか.僕もtwitterを利用しています. 結論から言うと,ブログを書くならTwitterも利用すべき ...

続きを見る

今回は具体的な運用方法を示したいと思います.

 

ただ,アルゴリズムは常に改変されるので,その度に運用方法を考える必要があります.

僕はTwitter上で常に情報を収集しています.博士号を目指している立場上,データ処理や解析は得意な方です.

良ければフォローしておいて下さい.

あと,有料コミュニティやコンサルは嫌いですし,誰かと組むのも嫌いです.

なのでこの記事は僕の偏りに過ぎないかもしれません...

コンサルに関する僕の考えも記事にしてます.よければご一緒に一読を.

【持論】ブログコンサルは不要【有料無料関係なく】

  最近,twitterでDMがたくさん来ます. 大体中身はこんなものです. 「素敵なブログを書かれていますね, でもいくつか改善すればより大きな収益を上げることができます. よろしければ, ...

続きを見る

 

ブログを読んでもらうためのTwitter運用

まず目的をハッキリさせておきます.

僕はフォロワーさんをただ増やすことを目的としていないです.

いわゆるフォロワーさんが1万人を超えている「万アカウント」と呼ばれる人たちの中には,ただフォロワーの数を増やすことを目的としている人がいます.そう言う運用方法を知りたい方は別のブログを読んでもらえればと思います.僕には真似できません.

別に悪いとも思っていません,Twitterの運用方法は人それぞれなので.

 

ただ僕はブログを読んでもらいたい.

 

これだけです.

 

ブログを読んでもらうための2つのステップ

 

言うまでもないですが,なぜTwitter運用が必要かを僕目線で簡単に説明します.

ブログを読んでもらうためには2つのステップがあると思います.

それが以下のステップです.

  1. 良質な記事(コンテンツ)の作成
  2. 記事の宣伝

 

当然のことですが,この「1」と「2」をうまく繰り返せば,右肩上がりに記事は読まれると思います.そして最終的に「2」が不要になるのは理解できると思います.

ただ,いろんなブロガーさんをTwitter内で見ていると有名なブロガーさんでさえ,記事の宣伝を行っているのをよく見かけます.

「2」は常に必要かもしれません.というより,「1」と「2」に注力するバランスを変えているのかもしれません.

 

ブログ初心者は記事の宣伝に多くの注力が必要

「ブログの開設は無人島に店を開くようなもの」って例えをよく言いますが,

無人島でどんなに美味しいパン屋を開いても宣伝効果がないと潰れます.

ブログなら

 

WordPressでブログ開設 → 良質なコンテンツに注力 → アクセス少ない → 継続断念

 

て感じでしょうか.

「良質なコンテンツ」がブログ初心者には難しいからですね.

なので,僕はこんな感じにしてます.

 

Twitterで記事の宣伝  → 読まれる・反応される → 意見をもらう → コンテンツの改善と新規へのアイデア

 

別にTwitterである必要はないですが,ユーザー数と文字ベースのやりとり等の観点から僕はTwitterがベストだと考えてます.

要は,自分は「美味しいパン」だと思っていても「売れない」・「不味い」と言われるパンは良質じゃないってことです.

なので,記事を宣伝しまくって評価をもらうべきです.

感覚的には

 

「良質なコンテンツ作成」:「記事の宣伝」= 2 : 8

 

でいいと思います.

 

自分のレベルより少し上のブロガーを参考にする

同じように大切なのは,

 

Twitter内で他のブログを読む → コンテンツの改善

 

が図れますよね.

 

でも,ここはTwitterでないとダメです.

理由は,Googleで検索順位1位の記事には「SEO対策」と「良質なコンテンツ」が混合されているので,要素の分離が難しいです.

そして何より,僕のような初心者は検索順位1位の記事を読んでも改善点に気が付きにくいです.

料理初心者が,高級フランス料理店の味を吟味している良いなものですね.無理です.

 

言い方が悪いかもしれませんが,

自分より少し上のブロガーさんのブログを参考にすべきです.Googleアドセンスの合否は何の評価にもならないのでアドセンスは無視していいです.

すると「行間が読みやすい」,「色使いが素敵」,「写真がイマイチ」,「サイト表示速度速い」とうの気づきが得られます.もちろんブロガーさんの数が多い方がいいですよね.

僕もこんなアプローチでTwitterを利用し,ブログを進めてますが,今かなり楽しいですよ.

 

長くなりましたが,これがブログを読んでもらうためにTwitter運用をする理由ですね.

 

Twitter運用方法

では次にどうTwitterを利用するかです.

これまでお伝えしたことをまとめると,

 

Twitter内で多くのブロガーと関わる

ブログ初心者はTwitter宣伝に注力する

 

なので,結局,「活発なフォロワーさんを増やし,うまくブログを発信する」ですよね.

最初にも言ったようにこれが難しい.

だからよくTwitterには「1ヶ月で〇〇人増えた方法をDMでお伝えします」等のアカウント見かけます.

僕がTwitterで大成功を収めているわけではないですが,少しTwitter運用について分かったことがあるので自分の覚書も含めて書いておきます.

 

Twitterアルゴリズム

Twitterっていろんな人の投稿が見れるのはいいですが,どう言う基準で上位に出てくるのか不思議ですよね.

明確なアルゴリズムは当然Twitterは発表していませんが,

いろんなタイムラインを見たり,自分のツイートからの実体験でアルゴリズムを推定してみます.

 

Twitterの表示画面

 

Twitterのタイムライン表示方法には

 

  • ホーム設定
  • 最新のツイート設定

 

があると思います.「最新のツイート」は時系列にツイートが見れる状態ですが,多くのTwitterユーザーは「ホーム設定」のようですね.

 

Twitter社が推奨していますし,デフォルトではこのホーム設定になります.

このホーム設定がTwitterアルゴリズムの適用された表示なんですね.

なので,ここにいかに自分のツイートを表示させるかってことです.

 

Twitterアルゴリズム推定分析

何度も言いますが,あくまで推定ですので間違っているかもしれません.

でも,僕はこれを実践して先の結果を得ています.

さて,ホーム設定の画面に自分のツイートを表示させる方法なんですが,

結論から言うと

 

Twitterアルゴリズムに良質なツイートと思わせればいいんです.

 

僕らブロガーがいつもやっているようなことです.

Googleに良質なコンテンツであると思ってもらうことと同じです.

言えば「Twitter版SEO対策」でしょうか.

なので今,僕が色々ツイートして分かっていることとして,

 

  • 新しいツイートは表示されやすい
  • エンゲージメントの高いツイートは表示されやすい
  • 「RT」や「いいね」より「リプ」が多い方が表示されやすい
  • ユーザーが読む時間つまり文字数が多い方が表示されやすい
  • リンクありのツイートはエンゲージメントが低く表示されにくい
  • リンクでない画像や動画は表示されやすい
  • 常にエンゲージメントの高いユーザーは優先的に表示される
  • プロフィールの充実はアルゴリズム的に表示されやすい
  • ユーザーの投稿はエンゲージメント測定用のために全てのユーザーには表示されない

 

でしょうか.確信は持てません.あくまで体験測です.

上記のことを意識してみてください.全てを解説するとすごく長文になるので重要な点だけピックアップします.

 

リンクありのツイートはエンゲージメントが低く表示されにくい

ブロガーでTwitterを利用している人は僕も含めてブログの記事更新をこのように表示している人が多いと思います.

何気なくしてましたが,こうするとTwitterから外部リンクへ移ってしまうのでTwitter的にはマイナスですよね.

こういう場合,エンゲージメントが低くなる傾向にあるようです.

なので,これを避けるために,ブログを更新した場合

 

  • 固定ツイートにする
  • 自己リツイートをする

 

で避けられると思います.

最初のツイートは少数のユーザー画面に表示させてエンゲージメントを測定しているようですが,固定にすることでエンゲージメントがつきやすくなると予測できます.

同じように一度投稿ツイートをそのまま自分がRTすることで,エンゲージメントの加点になると思うのでホーム設定画面に長く表示させることが可能です.

僕もまだ試していないので,Twitterで結果をお伝えしたいと思います.

 

良質なツイートとコンテンツ

 

いろいろ言いましたが,Twitterにしてもブログにしても一番重要なのは,

  • 良質なツイート
  • 良質なコンテンツ

ですね.今回ご紹介したのはあくまで小手先の手段であって,またアルゴリズムの変更があれば当然変わります.

でも分析しますよ僕は

以上です.

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

NullNone (ヌルナン)

ただの大学助教.学びと生活改善情報を中心に8割ぐらいの力で好きなことを書いてマス.Apple,ガジェット,自転車好き.将来は海外で論文書きながら暮らしたい.

-Web関連

© 2024 NullNone BLOG Powered by AFFINGER5