バイク・車・自転車 ライフスタイル

【バイク】効率を考えると125ccが最強のバイク.乗らない理由はない.

NullNone (ヌルナン)

ただの大学助教.学びと生活改善情報を中心に8割ぐらいの力で好きなことを書いてマス.Apple,ガジェット,自転車好き.将来は海外で論文書きながら暮らしたい.

125ccのバイクであるHONDA GROMを所有して5年.これまでは250ccの中型バイクに乗っていたが,125ccに乗り換えて正解だった話をする.

実は,引きこもりのような記事しか書いていないが,NullNoneはバイク乗りである.と言っても「中型自動二輪」の免許しかなく排気量は400ccまでのバイクしか乗れない.

免許を取ったのも,就職1年目の時で金銭的に余裕ができたので乗る乗らないは別として,ライセンス的にバイクの免許が欲しかった.教習所に通ったのだが正直,車の教習に比べて2億倍楽しかった.

もう一生教習所で,他人のバイクを好きに乗り回したい.駅前留学の英会話的なポジションで,バイク乗り回し講座とか無いものか.

バイクに乗る理由

なぜバイクに乗るのかって聞かれる.自分がバイクに乗る理由を深く考えるライダーは少ないと思う.楽しいからとか,風になれるとか色々あるが,自分なりにバイクに乗る理由を考えてみた.

バイクは危ない?

まず,バイクは危険な乗り物と言われる.正直バイクは危ない.

それは,一部の危険な運転をするライダーが原因でもあるが,自分はバイクは危ないって言っている車のドライバーのせいでバイクは危険な乗り物へと変えられている気がする.バイクがどういう乗り物で,どういう挙動で街中を運転できるのかを車のドライバーにも分かってほしい.

教習所で教わるのはもっぱら,

  • バイクは転倒する乗り物
  • 車体が小さいので,スピード感が車からは分かりづらい
  • 生身の人間の状態なので事故ると即怪我

言い忘れたが,この記事内でのバイクには50ccの原付一種は除外している.

30km/h制限なら正直自転車のロードバイクの方が早い.バイクに乗るメリットはない.

自分は,バイクは事故率は低い乗り物だと信じている.きちんとした統計データは示せないが,バイクが事故をしにくい理由として,

  • 視界が広い
  • 機動力で事故を事前に察知できる
  • 自分は生身であることを自覚し無理な運転をしなくなる
  • そもそも道路を極力走らないようにする

最後は完全に自分の趣味.オフロードバイクが好きで1代目のバイクもホンダの「CFR250l」に乗っていた.

オフ車は安全?

よくバイクは,

こういうレプリカタイプを好む人が多い.ごついカウルに前傾姿勢,いかにも速そうだが自分はあまり興味がない.自分はバイク初心者にもオフ車をオススメする.

その理由としては,

  • 車高が高いのが視界が開けて道路の状態の先が見える
  • タイヤはブロックたいやなのでアスファルトでは接地面積から滑りやすい.だから無理はしない.
  • 構造が単純で,悪路や転倒を想定して作られているから,故障に強い.
  • オフ車はスピードを競う訳ではないから,別のライダーから煽られない.
  • 警察も自衛隊もオフ車で練習する.オフ車はバイクのいい練習になる

オフ車に乗らない理由はない.

結局バイクになぜ乗る?

散々オフ車だとか,バイクについて記載したが,バイクに乗る理由は単純に効率がいいから.コーナーを攻めることもツーリングで皆で走ることもカスタムすることもしない.

バイクに乗る理由は単純に効率の良い乗り物だから.

田舎住みなので車も所有しているが,車の効率の悪さと言ったら時間を無駄にしているとしか思えない.若者の車離れは,経済的理由や車への関心もあるが,この効率重視の世の中で車の非効率さは半端ない.

自分の住む地方の田舎こそ車が唯一の移動の手段で,市が示すデータを見れば一人当たり平均3台の車を所有する街もあるほどだ.

自分は早く車を手放したい.

250ccから125ccへの乗り換え

250ccのバイクを購入するときは,教習所では400ccだったが,車検や維持費や車体の価格のことを考え,250ccのオフ車を選択した.

いろんなところに行ってとか考えていたが,購入当初は,社会人大学院生であったため結局時間がない.

平日は勤務と研究があり,土曜日は研究.日曜日が空いている日もあればなければ通勤以外乗るタイミングがない.通勤距離もそんな遠くないし,幹線道路も走らない.MAXの法定速度は50km/hだが信号ですぐ止まる.おそらくチャリのほうが早い.

それなのに3万ぐらいの任意保険とガソリン代,全く非効率だから2年で売却.その時はチャリも手放していたため,下取りで125ccのバイクを購入.125ccなら税金も安い.

バイクの維持費としては以下の項目がよく検討されるが,

  1. 自動車税(軽自動車税)
  2. 自動車重量税
  3. 自賠責保険(強制保険)
  4. 自動車保険(バイク保険)任意保険
  5. 車検費用
  6. ガソリン代
  7. 駐輪場代
  8. メンテナンス代

125ccと250ccとで圧倒的に違うのは4の「任意保険」で,125ccなら車についている保険にファミリーバイク特約がつけられて何台でも金額が変わらない.

結果125ccが最も効率の良い乗り物に

繰り返しになるが,自分が乗り物を選ぶ基準は効率が重視で,いかに目的地に早く楽に到着できるかを重視する.その点,車よりバイクが圧倒的に有利だ.駐車場や渋滞があれば抜け道を走ればいい.最悪エンジンを切って歩道で押すこともできる.

自分の生活環境に限らず,都会の人でも125ccのバイクがかなり売れていると聞く.電車やバスでの通勤が多いが,定期代はかなり高い.

しかも今のコロナの影響で,人間同士は離れていなければならないがバイクなら近づくことがない.自転車もいいが,自転車は行動範囲が限られるし,50km/hを1時間も継続することはできないがバイクなら可能.

自転車も軽車両なため原則車道を走る必要がある.それなのにロードバイクや自転車のヘルメットは軽さを重視して事故に耐えれるのか不安な防御力だが,自分は基本フルフェイス.

250ccや大型もいいが,結局はバイクの楽しさを味わう前に支払う金額や駐車場・車検など制約が排気量が増えるほど大きくなる.長距離や高速に不向きな125ccだが,そういう時は今ある車やなければレンタカーでいい.

125ccのデメリット

今のところ自分の中で125ccが最高に効率がいい乗り物だがデメリットもある.

  1. 雨に濡れる
  2. 風に弱い
  3. 荷物積めない
  4. デートに不向き
  5. ガソリン入れに行くのが手間
  6. メンテナンスが面倒

まあそりゃバイクだから仕方がないが,どうにかこれをなくす乗り物が登場してほしい.車もバイクもあまり愛着が湧かない.だからオイル交換やガソリンを入れたり車検なんかのメンテナンスてのは極力避けたいし,それに伴う費用はないほうがいい.車や乗り物は日本では税や法定で定められているのが多いことが原因かもしれないが.

しかし,田舎では車を持っていないととにかく不便だ.毎回タクシーを利用したりレンタカーでもいいが,そもそもレンタカーを借りるところまで車で行かないといけない.さらに,地方で車を持っていないやつってのは白い目で見られる.これがポリシーだと言っても理解されないのが田舎のルール.サブスクなんかがもっと浸透してほしい.

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

NullNone (ヌルナン)

ただの大学助教.学びと生活改善情報を中心に8割ぐらいの力で好きなことを書いてマス.Apple,ガジェット,自転車好き.将来は海外で論文書きながら暮らしたい.

-バイク・車・自転車, ライフスタイル

© 2024 NullNone BLOG Powered by AFFINGER5