ライフスタイル 勉強

【ブログ】上位20%ブロガーに入った.ブログの現状を晒す.

NullNone (ヌルナン)

ただの大学助教.学びと生活改善情報を中心に8割ぐらいの力で好きなことを書いてマス.Apple,ガジェット,自転車好き.将来は海外で論文書きながら暮らしたい.

ブログを始めたのが2020年8月19日.今日で約1ヶ月と半月ぐらい経っただろうか.1日50PV以上を達成することができた.振り返りの意味で自分のブログの現状を晒し,50PV以上の達成できた要因を考えてみる.

1日平均50PV以上達成した!

ブログのアクセス解析として皆が使っている「Google analytics」.これを基に自分もブログのアクセス解析をしている.自分のブログが1日何人に読まれているのか気になる.でも一喜一憂してしまうのであんまり見たくない.

2008年1月に総務省が公表しているデータから日本国内のブログ総数約1690万存在しているらしい.

もう10年以上前のデータなので新しいの出せよって思うが,それよりどうやってブログ数を調査したのかが気になる.

さらにブロガーの人数は約473万人らしい.これも2005年の総務省のデータだ.新しいの出せよ.

1日50PV以上は,上位20%のブロガーの仲間入り

自分の記事数は今書いている記事を含めて「35」記事を書いている.2日か3日に1記事を書くようにはしているが,自分でもまだ内容や文章が拙いと感じることが多々ある.

自分の場合は初めて記事を書いた2日目から118PVになっている.多分これはIPアドレスで自分を除外できていないので自分が含まれているのだろう.

お!アクセス増えた!って思ってもブログが気になっていちいち閲覧している自分がカウントされている状況に気がついた時は悲しかった.

自分がカウントされないようにきちんと設定してからも,今日まで「1日平均50PV以上」は閲覧してもらえているようだ.ありがたい.

1日のPV数の推移を見ると,最低PV数「31 PV」最高「215PV」だ.読まれる記事とそうでない記事には結構差があるようだ.1ヶ月のデータが出せる9月は月間「2907PV」で,もう少しで3000PVに到達しそう.

1日の平均PV数が50を越えればブロガーとしての総数のうち上位20%に入れたことになるらしい.「100記事書いても1日50PVに到達しない」というネット記事を見かけると自分のような貧弱ブログでも閲覧者がいることがありがたい.

この上位20%のデータも2013年のデータからの推定なので2020年の今はどうなのかは分からない.ただ,ある基準を超えてブロガーとして少し成長できた証として自分を納得させておく.

ブログはメンタルとの戦いでもあるのだ.

自分の立ち位置を確認する

散々と自分のブログの現状を記載したが,どのくらいのPV数でどれくらいのレベルなのかを確認してみた.上位20%の仲間入りしたのだから脱ブログ初心者はしていたい.

以下に,月間PV数毎に10段階でレベル分けした表を示す.

ビギナー 月間2,999PV以下
脱アマチュア 月間3,000PV〜
ノービス 月間1万〜
アマチュア 月間3万〜
トップアマ 月間10万〜
エキスパート 月間30万〜
セミプロ 月間50万〜
プロ 月間100万〜
トッププロ 月間300万〜
月間1000万〜
月間PV数におけるレベル別番付表

この表から自分はまだビギナーであることがよくわかる.まだ脱初心者はできていない.

この状態だと当然記事を書いても「誰も見ていない」って感じがすごいのと記事を書いても「どうせ誰も見ないのに」って悲しさが襲ってくる.まあ今もそう感じながら書いているが.

  • ブログ開設から1ヶ月続く人は70%
  • 6ヶ月続く人は24%

つまり,ブログを半年以上続けられる人は4人に1人しかいない.

継続すればいつかは恵まれる

よくブログ成長を指導するサイトや有名ブロガーは皆,口を揃えて言う言葉がある.

今はしんどいが「100記事書けば必ずブログ」は育つや,SEO対策は半年継続すれば効果が現れるので「半年は我慢」という言葉だ.

これを信じて精進するのもいいが,これはあくまで正しいことを実践していれば必ず読者が増えてブログは成長するってことだ.

誰にも読まれないような記事を量産しても成果が出るまで時間がかかるだろうし,間違ったSEO対策をしていれば絶対効果は出ない.

「初心者はPV数を気にしない方がいい」って言われているがPV数増減時にどんな記事を書いているのか?やPV数が正しくカウントされているか?自分の記事の方向性は合っているのか?は常に確認していた方がいいと思う.

PV数やユーザー数の推移を見て悲しくなってはいけない.絶対に自分のブログを客観的に見ることが大切.

とは言ってもアクセスが少ないと悲しくなるんだ.

50PV以上達成できた要因

50PV程度で威張ることはできないけど,ここまで自分がやってきたことを振り返ってみる.

真似をする

なんでも成長するのは真似をすることが最短の近道.ブログも例外ではないはずだ.

約1690万以上存在するブログの中から自分が参考としているブログの真似をする.まるまるパクるのはご法度だ.あくまで参考にする.

自分も参考にしているブロガーが何人かいてその人たちのブログを参考にしている.具体的には,

  • 記事の書き方
  • サイトのデザイン
  • 写真の選定
  • 文字サイズ,フォント,行間

当然,何についての記事を書くかは自分の趣味や興味によるところが大きいが,他の要素は真似をするのが一番.

真似をしてある程度自信がついたら自分のオリジナリティを出せばいいと思う.自分のオリジナリティが出せる頃には自分のブログは誰かの参考にされているはずだ.

方向性を探りながら書く

ブログは最初に自分の記事の方向性・専門性を決めてから立ち上げるのがいいらしい.それはGoogleのSEO対策にも書かれていることだ.

【SEO対策】Googleに従うこと検索エンジンを知ること

今日はヌルナンです. SEO対策て何でしょう. そんな状態から始まったわけですが,ブログを書き始めると誰しも検索エンジンの上位に表示されたいのは当然ですよね. ブログ初心者だと検索上位に表示されるのが ...

続きを見る

例えば,「南極大陸でのキャンプブログ」や「バイクのエンジン徹底解剖ブログ」のような一つのことを徹底的に解説するようなブログが勧められているし,コアな読者のアクセスに恵まれる.

でも,ブログを書き始めるときにも「何について書けば」と悩むことが多く,普通の人ならそこまで専門性を持っていない.一つの分野で勝負しても記事が継続しない.

「このことについてなら100記事ぐらい書ける!」って自信があるならそれが一番ベストだが.

自分は,とにかく書ける記事について書いてみるを実践しているそしてPV数の推移を見たりして,自分の得意分野や記事の方向性を絞っていく.

正しいか分からないが,実践する価値はあるだろうし初心者はこれぐらい気軽な方がいい.

SNSを利用する

ブログの開始と同時にSNSにも登録をして,記事をSNS上で広告するようにしている.

独自ドメインを取得してブログを立ち上げても,田舎にこっそり店をオープンしたようなもの.

誰も店のことを知らないし,偶然店前を通った人でないと店があることに気がつかない.店に入店してもらうのはもっとハードルが上がる.

ブログも宣伝することが重要で,SNSからの流入は重要な要素だ.自分はブログの立ち上げ当初からSNSに登録していたので,SNS有り無しの差は分からないが.SNSからの流入は自分のブログの60%を占めている.

そして,同じようなブログ初心者のブログを参考にできる.有名ブロガーは直接検索で上位ヒットするが初心者は自分も含めて上位には出ない.

初心者ならではの悩みや試行錯誤が伺えるので有名ブログと同じぐらい学べる.

SNSは登録すべきである.

1日50PV以上でも慢心せず精進すべき

1日50PVを超えたが脱初心者できていなかった.もっと良い記事を書いて,次は100PVを目指したい.具体的な対策は,

  • 文章力を上げる
  • オリジナル写真を増やす
  • アウトプットを探す

文章力を上げる

どうも自分は,ブログなのに文章が固い.普段から学術論文用の記事を書いたり教授から指摘されているからこんな文章しか書けない.「〜です.」,「〜ます」のですます調文章はほぼ書けない.

もう少し改善しないと読み手が疲れてしまう.

一度,ですます調に変えてもいいかもしれません.

オリジナル写真を増やす

「有名ブロガーの写真は綺麗と言う命題は真」である.写真が綺麗と記事は読まれなくてもアクセスは増える.微妙な感じだが写真のクオリティは大切だ.

前の記事からも言っているがとにかくカメラが欲しい.

【カメラ】一眼レフ,さようなら.

急だがカメラが欲しい! 大学生の時に少しカメラにハマった時があって,父のフィルムカメラを持ち出して写真を撮ったりした.フィルムカメラはとにかく現像にお金と時間がかかった記憶がある. OPPO A5 2 ...

続きを見る

アウトプットを探す

記事を書くにしてもいいネタを探さなくても要は書き方である.参考にしているブロガーから学んだことだ.ネタは目の前に広がっている.考えるんだ.

わざわざネタを探さなくてもいい.面白く書く.「記事をHype」してしまえ.

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

NullNone (ヌルナン)

ただの大学助教.学びと生活改善情報を中心に8割ぐらいの力で好きなことを書いてマス.Apple,ガジェット,自転車好き.将来は海外で論文書きながら暮らしたい.

-ライフスタイル, 勉強

© 2025 NullNone BLOG Powered by AFFINGER5