こんにちは,ヌルナンです.
皆さん「やりたいこと」ができています?
いつも「やらなければならないこと」に追われて,やりたいことができてないと感じる人も多いと思います.
先日,僕はこんな事をしてみました.
モノを中心に仕事・研究・ブログの全てから強制的に離れる.
結果とてもよかったです.
今の僕は,パフォーマンスが上がり頭の中がスッキリです!
コロナで何かとストレスが溜まりやすいですし,何かいい方法はないかと思っていたところ,一度,強制的に環境を変えてみる方法を実践してみたんですよ.
これが意外と良くて記事にしてみました.
日常では,仕事やいろんなことに追われていて息苦しさやストレスを感じます.SNSを見てると凄い頑張っている人がいるので焦ってしまいますよね.
何かにせき立てられるような感じがすごくします.
今回は,僕のモノに対する考え方と強制的にモノから離れられたので,その感想を紹介しますね.
モノから強制的に離れる
ストレスは結局のところ自分が決めたルールに縛られているから溜まってしまうと僕は思ってます.
なので他人からすればどうでもいいルールですし,なぜストレスが溜まるのかも意味が分かりません.
僕は,この自分ルールに縛られるストレスから解放されるためには,2つの方法があると思うんです.
- 思考的な方法
- モノ的な方法
思考からストレスを解放する方法は,また別記事にします.
今回は「モノ」から離れる方法をメインに話します.
なぜモノかというと,簡単だからです.
頭の中で考える必要がある思考的なストレス解除は難しいですよ.僕もできないです.頭で考えると結局ストレス溜まってしまいそうですしね笑
なので,環境から変えていく方法を僕はオススメします.
モノは少ない方がいい
結論から言いますとモノは少ない方がいいです.
先日の僕のツイッターでも
僕が使い捨てにこだわるのは,モノを所有するとエネルギーを必要すると思うんです.モノが増えると消費エネルギーが大きくなります.モノの心配ほど無駄な事はないです.持っている靴を半分にするだけで消費エネルギー半分になりますよ.
— ヌルナン (@NullNone_no) November 22, 2020
とつぶやいた通りです.モノを所有するにはエネルギーを使うんですよね.
エネルギーを消費するっていうことを分かりやすく言い換えると,「無駄に気を遣う」ってことでしょうか.
例えば,僕の今がそう言う状況ですが,
iPad,MacBookとAppleの製品をいっぱい持っています.使い分けていると言えばいいのですが,別にMacBook一台あれば早々に困ることもないです.
「アップデートしなければ」とか「こっちのiPadの充電しとかないと」
なんて無駄な気を遣ってしまいます.これはストレスの原因ですね.
ようやく新型のiPhoneから離れられるようにはなりましたけど笑..
-
-
【最新のiPhoneはいらない】Apple好きの僕が買わない理由【多分】
もう最新のiPhoneは買わないかもしれません. 最新のiPhone12が出たばかりですが.以下の記事にPhone12についてまとめてます. 新型iPhoneが出るたびに話題になりますよ ...
服もそうです.
何着も服を持っていると,クリーニングだったり,コーディネイトであったり.
30着の服を15着にするだけで,そういったエネルギー消費を半分にできます.
毎日着ていく服を考えるのは嫌いです.制服ってのはそのためにあるのかもしれませんね.ストレスの感じる対象は人それぞれなので,僕のApple製品であったり服は,逆にストレス解消だとする人もいると思いますが
僕にはストレスです.
やっぱり,ストレスは自分が決めたルールが原因なんですよ.
ミニマリストとは違う
僕はミニマリストではないです.
とことんモノを削ぎ落として生きていくのも素敵ですが,これは手段であって目的ではないんですよね.
必要なモノは持つべきだと思います.
要は,ストレスに感じるモノを持たないようにするべきです.
特に,自分の服は捨ててもいいですが,モノが少ない方がいいと言っても家族の服を捨てる行為は違いますよね.
必要か不要かの判断をいかにするかってところですが,ここにミニマリストの思考を持ってくるんですね.
つまり,
一度モノを捨ててみて「不要なら持たない」.「必要なら持つ」判断の材料にする
先に,言ったことです.
ミニマリストは手段であって目的ではない意味です.
一度持たない強制力が重要だと思います.環境から変えるには強制力は必要です.モノから離れてみてください.
モノを減らしてスペースを作る
モノを減らすといろんなところにスペースができます.
これが今回の一番のメリットですね.どんなスペースかと言うと
- 空間的
- 時間的
- 金銭的
こんなにもスペースができます.モノにどれだけ縛られているのかがよく分かりますよね.
ここでのスペースは「余裕」とか「ゆとり」って言い方の方が適切でしょう.
ひとつづつ簡単に見て行きます.
空間的スペース
これは,当然ですよね.
モノが減るとそこにあったモノがない訳ですから,物理的なスペースができる.
そうするとそこには必要なモノが置けますし,意外と「目」からのエネルギー消費が抑えられるんですよ.
結構重要ですよ目からのストレス.郵便物が溜まっていて,封筒を開けたり処理しなければならないと思うだけでストレスですよね.
モノを空間的に減らすことはストレス解放に一番最初に得られる効果だと思います.
まぁ空いたスペースには,一輪の花でも置いておくのがいいかもしれませんね.
時間的スペース
僕は,ブログ内でも時間の使い方にはこだわっている方だと思います.
無駄な時間は省くべきです.
モノに関する無駄な時間は,
- 探す時間
- 整理する時間
ですね.
僕は収納アドバイザーより,断捨離アドバイザーの方が興味ありますね.
モノが散らかっていてどこにあるか分からないから探す時間はスーパー時間の無駄です.そもそもそんな人が整理することをするとは思えませんが,
このブログを読んで整理し始めたのならちょっと待ってください.
まず,モノを捨てましょう.
収納ボックスは「モノ」です.不要です.
金銭的スペース
はい,次です.お金に関するスペースです.
ここは,自然と生まれるスペースなのでサクッと行きますね笑.
僕は「カーディガン」って服が嫌いです.
オシャレでしょうか?着ているのと着ていないのとでは何が違うのか全く分かりません.
ちょっと寒い時に羽織っておけばいいそうですが,大して暖かくないです.
思ったより寒かった時にカーディガンでは太刀打ちできません.別の服を買いましょう.
はい,金銭的に余裕が生まれました.
服を捨てて必要な服だけにするだけで,無駄な買い物が減ります.そこに高価なブランドものである必要も無くなります.
モノから離れる,捨てるってことから増やさないってことのメリットもあります.
僕は最終的に,「お金」のストレスから解放されたいが故にブログをやってたりもします.
全てはやりたいこと以外を削ぎ落とすため
ちょっとまとめますね.
これまで,僕のものに対する考え方を紹介しましたが,要はモノから離れる目的は「やりたいことをするため」です.
大体,皆こんな感じだと思います.
平日は,やらなければならないことに追われる.
やりたいことは週末にまとめしようとするが,
結局,週末はやらなければならないことの後処理で終わる.
いつまで経ってもやりたいことができない.
これを解決するために,モノから離れる.モノからのエネルギー消費を減らすんですね.
そうすると,空間的・時間的・金銭的なスペースが生まれます.そのスペースで「やりたいこと」ができるようになるんですね.
余裕が生まれて,パフォーマンスがかなり上がりました.
僕が行ったモノから離れる方法
最後に今回僕が行ったモノから離れる方法を紹介します.
といっても大したことはしてないです.僕のモノに対する考え方は上に書いた通りです.
いつも心掛けていることは,
- レンタル・使い捨てがメイン
- 無料配布は不要
- ストックは不要
- モノを増やす時は減らしてから
なんですが,
重要なのは実践することです.なかなかこれが難しいので強制的にしてしまいます.
例えば,
こんな試練があったとします.
今から人里から離れた山奥で1週間過ごしてもらいます.
そのために,なんでも必要なモノを好きなだけ準備してください.
こう言われるとすごく不安になりますよね.何を持っていこうか,ストック分も考えたりします.
でも,ここは日本です.そうそう困ることはありません.
なので,
手ぶらで田舎に宿泊に行ってみる
これです.実践してみました.
僕は田舎住みですが,同じ県内のより田舎に宿泊してみました.近隣のコンビニまで10kmとかのレベルです.携帯の電波もギリです.
パソコン・タブレット・クレジットカードなしです.
考えてもどうしようもありません.
モノがないので.
仕事の連絡が来ても出れません.
電波ないので.
もっと自己中心的に生きる
最後に,僕はもっと自己中心的に生きてもいいと思います.
誰も自分の人生の責任は負ってくれません.
なのに人の評価ばかりしてます.人の生き方に指図してきます.
でも,「わがまま」ではないです.
大切なのは,自分のやりたいことにもっと主体的になることです.
僕のモノへの考え方でした.
以上です.