ライフスタイルを快適にするブログ

NullNone BLOG

【Googleフォト】容量制限に対する解決策まとめ【最新版】

スマホの写真管理で多くの人が使う「Google フォト」.

Androidユーザーなら純正の写真アプリとして使っている人もいるし,iPhoneユーザーもGoogleアカウントを持っている人も多いので使っている人も多い.

Googleフォトはオンラインで写真や動画をバックアップ保存してくれるストレージサービス.以前は容量無制限だったのに改悪によって2021年6月1日以降,高品質画像を保存するための無料容量を終了!

世界のGoogleの改悪に従うしか無いGoogleフォトユーザーが保存容量を求めて難民化する羽目に…

15GBの無料保存容量が 1 Googleアカウントに付与されているが,この容量は「Googleドライブ」や「Gmail」とも共有されるので写真のみの容量では無いことに注意.

今日は,そんなGoogleフォトの保存容量に対する現時点での解決方法をまとめる.

 

2021年6月以降,容量無制限が終了 → 15GB制限に

 

まずは昨年行われた改悪をまとめる.

 

  • 2021年5月以前:
    • 「元の画質」を選択して保存→15GBの制限
    • 「高画質」または「エクスプレス画質」を選択して保存→容量無制限
  • 2021年6月以降
    • どのアップロードサイズの画質を選択しても15GBの容量制限

 

Googleフォトの「高画質」は,基本的には「元の画質」より劣るが,元の画質と遜色がないほど高い画質という意味で「高画質」と使っている.Googleのことなので,個人がGoogleフォトに保存したデータを機械学習や画像認識のデータセットとして使っているのだろう.

例えば,動画の解像度が1080pを上回る場合なんかは,1080p(高画質)に調整される.解像度が1080p以下の場合,元の動画の見た目の違いはほとんど分からないようだ.

Google側としても「容量無制限だよ!」って謳うことで,多くのユーザーが使うことになるし勝手にビックデータを収集できる.そろそろデータ要らなくなったし,こんな便利なGoogleフォトのサービスをお前ら無料で使えてるのありがたく思えよ!ってことで改悪に至ったのだろう...多分.

ちなみにGoogleフォトの最大バックアップは一日あたり15GBだ.

そして,さっきも言ったがこの15GBは,

 

一つのGoogleアカウントにつき,Googleドライブ + Gmail + Google フォト = 15 GB

 

なので,Googleドライブに別のファイルがある場合はその分Googleフォトの容量が減ってしまう.

 

iCloud はたったの5GB

 

ちなみにGoogleの対抗馬であるAppleが提供するオンラインストレージ「iCloud」

iPhoneで撮影した写真はこのiCouldに保存させることができるが,無料で提供されるのはたったの「5GB」.Googleの三分の一しか無い.こまめにパソコンに保存をするか,Googleフォトと共有されるか等の方法があるが,改悪前のGoogleなら容量無制限だからこれが便利!って使い始めてたのに今回の容量制限改悪で面食らった僕もその口.

 

容量制限に対する解決策まとめ

 

てことで,容量制限に対する色々ある対処方法を大まかにまとめておく.当然裏技的なものはあるが,裏技には若干の面倒があるので基本的には容量を追加購入する方が楽だ.

まずは,自分のGoogleフォトの保存容量を確認しよう.以下手順.

 

  1. Androidスマホまたはタブレットで「Googleフォト」アプリを開く
  2. Googleアカウントにログイン(ログインしている場合は不要)
  3. アプリ右上にあるアカウントのプロフィール写真またはイニシャルをタップ
  4. フォトの設定アイコン「バックアップと同期」→ 「ストレージを管理」をタップ
  5. 上部に,保存容量の追加が必要になるまでの予測日数が表示される

 

追加容量を購入する

 

Googleフォトの容量制限「15GB」に到達しそうになったら,Googleフォト側から警告が出るが基本的に解決策は「容量の追加購入」を勧められる.

容量を追加するには「Google One」というサービスを契約する.Google OneはGoogleフォトの追加容量を購入するサービスではなく,Googleアカウントで利用できるサービス全ての容量を追加購入するという感じ.

現時点での追加容量と利用料金は以下の通り,

 

プラン 容量 料金
無料 15GB 無料
ベーシック 100GB 月額250円(年額2,500円)
スタンダード 200GB 月額380円(年額3,800円)
プレミアム 2TB 月額1,300円(年額13,000円)

 

無料プランはGoogle Oneを契約しなくとも元々Googleアカウントに付帯している.また月払いと年払いはいつでも変更が可能だ.Googleフォトの容量を追加購入するという形だが,結局Google Oneというサブスクリプションサービスを契約することになる.

例えば100GBを契約したとして,今の15GBから85GB増えることになる.これでどれだけの期間使用できるかは個人によると思うが,1年間で15GBを使い切ってしまうような人は,6年ぐらいすれば容量がいっぱいになってしまう.ただその度に自分が用意したハードディスクやSSDやパソコンに保存していけばいいだけなので問題はなさそう.

どちらかといえば,15GBしかないのでそれをこまめに保存するよし,5年ごととか50GBごとに保存するようにすれば面倒な保存作業の期間と回数が減るので追加容量を購入するのはオススメ.

 

面倒なことは金で解決しておけばいい.

 

Googleアカウントを複数持つ(裏技)

 

裏技というほどの事でもないが,こう書いた方がウケがいいのかもしれない.

Googleフォトは写真を共有する機能がある.友人や恋人や家族とGoogleフォト内の写真をオンライン上でシェアするイメージ.これだと写真をオンライン上で閲覧しに行くだけなので,消費するのはスマホの通信費ぐらい.

 

元々写真が保存されているアカウントとは別のGoogleアカウントを作成して,アカウント同士で写真を共有するだけ.

今僕がその場凌ぎで行っている対処法である.元々,15GB無料で付与されているメインのGoogleアカウントから,新たにサブのGoogleアカウントを作成し15GBの新しい容量でGoogleフォトを使う.サブアカウントとメインのアカウント間で写真を共有すれば合計30GBの容量が使える.

この時に,サブアカウントにメインの写真を保存させてしまうと,サブアカウントととメインで同じ写真が共有され保存容量を圧迫するので注意.

 

もう一点の注意点は,Googleアカウントを放置しておくとGoogle側が削除してしまう点.

Googleの新しいストレージポリシー,

 

GmailやGoogleドライブのようなGoogleサービスを2年以上使っていないユーザーや規定の保存容量を超過した状態が続くユーザーは,そのアカウントで保存しているすべてのデータを2023年6月以降全削除する

 

というもの.僕としてはいちいち使わないアカウントを削除しなくても勝手に削除してくれるので,安全でいい事だと思うが人によっては困るケースもあるだろう.一人でいくつもGoogleアカウントを持てるので,管理には注意したい.

 

Googleフォト以外のサービスを使う

 

Googleフォトを使用しているからといってGoogleにこだわる必要はない.他にも「DropBox」や「OneDrive」,「iCloud」等のオンラインストレージは山ほどある.結局,容量無制限で自由に使えるものはなく,サブスクリプションで容量を購入することにはなるのでGoogle Oneを契約した方が早い.

ただ,自分が普段メインで使っているストレージがあるならばそれを使えばいい.Appleユーザーなら「iCloud」だと50GBで月額130円なので安い.

 

特に,「Amazon Photos」なら現時点で写真のみに関しては容量無制限.

ただ,Amazon Prime館員である必要があるので,結局,サブスクリプションで料金を支払うことにはなるが,Amazonの他のサービスを利用できるついでに写真の保存容量を追加で得られるので「わざわざ写真のためにお金を支払う感」は少なくて済む.

ただ動画は,容量無制限ではなく5GBとショボいので動画は諦めましょう.

 

自前のストレージ

一番面倒で,一番お金がかかるのが自前でストレージを用意すること.

そうすればGoogleが改悪しようがどうなろうが関係無い.パソコン等にこまめに保存をすれば写真も動画もパソコンの保存容量まで保存できるし,SSD等で2TB保存すれば,Google Oneのサブスクリプションプレミアム年額13,000円と同等だ.

 

ただ,オンラインストレージでは無いので写真を見たい時に毎回パソコンを開かないといけなかったり,ストレージが壊れた時はデータが全て消える等の全て自己責任になってしまう.

自分も一度「NAS」の構築を考えたが,結局,NASの準備からメンテ等を加味するとサブスクの方が気楽でいい.何せNASを置く場所を作るのが面倒.

ブログをしているならレンタルサーバーをオンラインストレージとして使う方法もあるだろうが果たして月額250円のGoogle One以上の価値があるかは不明.

  • B!